EDINETは、「有価証券届出書(新規公開時)」を開示するシステムです。

IPOを準備する会社は、「Ⅰの部」「目論見書」「有価証券届出書」を作成する必要があります。

その中にある「有価証券届出書」は、EDINETで開示されます。

ここではEDINETについて簡単に説明させていただきます。

EDINETとは

「えでぃねっと」といいます。

「Electronic Disclosure for Investors’ Network」の略称で、金融庁が運営する『金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム』のことです。

EDINETのサイトは、こちらになります。

EDINETで閲覧できる資料

EDINETでは、次のような資料の閲覧ができます。つまり上場会社は、これらの資料をEDINETに登録する必要があるということになります。

EDINETで閲覧できる主な資料
  1. 業績等の報告書
    • 有価証券報告書、四半期報告書など
  2. 大株主が自社株式を売買したときの報告書
    • 大量保有報告書など
  3. 会社が自己株式を購入するときの報告書
    • 自己株券買付状況報告書など
  4.  株主総会決議や代表取締役の異動等、一定の事項があった時の報告書
    • 臨時報告書など
  5. 一定規模以上のファイナンスをするときの届出書
    • 有価証券届出書など
  6. 内部統制の有効性に対する評価を報告する報告書
    • 内部統制報告書など
  7.  M&AやTOBをするときに関係する届出書や報告書
    • 公開買付届出書、意見表明報告書など
  8.  その他

EDINETに登録する手続き

IPOを目指す会社は、上場承認日の1カ月程度前に所轄の財務局へ訪問し、有価証券届出書の内容確認を開始します。

そこで財務局の担当者から、EDINET コードやユーザ ID、パスワードを入手するなど、有価証券届出書の登録方法等の実務について確認することになります。

EDINETとTDnet

EDINETによく似た言葉が「TDnet」があります。違いを簡単に次の表で説明します。

表 EDINETとTDnetの主な違い

EDINET TDnet
運用元 金融庁 東京証券取引所
開示資料 金商法に基づく有価証券報告書等の開示書類 有価証券上場規程に基づく会社情報の開示書類、及び任意で会社情報を開示する開示書類
閲覧可能期間 最大5年(各書類が金商法で定められた期間) 31日※

※ 1年間検索可能なシステムとして「東証上場会社情報サービス」があり、5年間検索可能なシステムとして有料サービスのシステムがあります。

EDINETでの登録の注意点

上場承認日にEDINETで有価証券届出書が開示されます。

IPO後も、一定規模以上の増資やストックオプション等の有価証券を発行する場合もEDINETで有価証券届出書が開示されます。

その際は、同じ日に自社のホームページやTDnetで情報を開示することになります。

その順番を間違ってはいけません。

まず、EDINETで開示されたことを確認してから、TDnetや自社のホームページで開示する必要があります。