
発行価格の範囲を「仮条件」といいます。仮条件の範囲内で発行価格が決まります。
仮条件とは
仮条件の定義は、日本証券業協会の「有価証券の引受け等に関する規則(第2条18号)」にあります。
IPOをする会社は、IPOの承認前(さらに正確に言うと、目論見書の校了前)に想定仮条件を設定します。
想定仮条件とは、仮条件の想定額であり、主幹事証券会社との間で相談して決定します。
ロードショーを通じて、想定仮条件についてアンケートをとり、仮条件が決定されます。
ブックビルディングにおける仮条件の位置づけ
仮条件を理解するためには、ブックビルディングの流れを理解することが重要です。
ブックビルディングの流れについては、こちらで説明しています。ご参考ください。
仮条件の株価のデータを無料提供しています
IPOAtoZでは、仮条件などをエクセルにまとめたデータを無料で提供しています。
このデータには、その他にストックオプションの発行状況やコーポレートガバナンスに関する情報等もエクセルでデータ化しているので、きっとIPO準備の参考になるはずです。
info@ipo-atoz.comまでお気軽にお問合せください。