株式公開を応援する IPO AtoZ

株式上場を目指す会社の経営者や実務担当者、また株式上場をサポートする会社の方々向けの情報サイトです。
  • 🏡
  • IPOの方法
    • IPOとは
    • IPO準備の実務
    • IPO準備の悩みやポイント
    • IPO目標時期別の活動内容
    • 上場審査の準備
  • IPO事例
    • 上場準備の実務
      • 経営管理組織の整備
      • 業務管理制度の整備
      • 会計管理組織体制の整備
      • 予算統制管理体制の整備
      • IPOの支援者
      • 上場審査対応準備
    • 関係会社等の整備
      • 関係会社の整備
      • 関連当事者等との取引
      • 子会社上場
    • 資本政策の実務
      • 資金調達
      • 株式移動
      • 創業者利益・承継対策
      • 業種別審査ポイント
      • ブックビルディング
    • 上場審査対応準備
    • 業種別審査ポイント
    • IPO成功事例
    • IPO失敗事例
  • インセンティブ
    • ストックオプション
      • ストックオプションの参考事例
      • ストックオプション導入実務
    • 持株会
    • ストックオプション以外のインセンティブプラン
  • IPO用語
    • ジャンルから探す
    • IPO目標スケジュールから探す
    • 役職・役割から探す
  • サポーター
  • IPO最新情報
    • 法令最新情報
    • 会計・税務最新情報
    • 東証最新情報
    • その他
  • IPO分析

上場審査の準備

上場審査対応に関する記事をまとめています。

  1. 上場審査スケジュールと留意点
  2. ブックビルディングの流れを理解しましょう
  3. ”業績”と”内部管理体制”の向上だけでは、株式公開できません
  4. 社長面談前の準備事項
chart

売上が減収する会社がグロース市場へ上場達成した事例を考える

  • 公開日:2022年10月27日
  • IPOの方法
  • 上場審査の準備
東証グロース市場に上場するには、高い成長性が必要になりますが、直前期の売上が減った、または申請期の売上が減る見込みである会社、つまり右肩上がりではない会社でも東証グロース市場(旧東証マザーズ市場含む)上場達成した事例が存在します。 そこで、このような会社にフォーカスを当てて、検討させていただきます。
続きを読む
チャート

上場承認タイミングを上場申請期の計画達成進捗率から考える

  • 更新日:2022年10月26日
  • 公開日:2022年10月25日
  • IPOの方法
  • 上場審査の準備
上場申請期の業績が予算に比べて進捗率が悪い場合、審査担当者が「足元の業績をしっかりと確認してからIPOしましょう」と言い、審査が中断・延長するケースはしばしばあります。 そこで、上場達成企業の有価証券届出書提出時点における申請期の業績状況と申請期の事業計画を比較して、業績の進捗率を考察してみました。
続きを読む

上場準備会社の「横の兼務」と「縦の兼務」について

  • 更新日:2023年3月14日
  • 公開日:2022年3月29日
  • IPOの方法
  • IPO準備の実務
  • 上場審査の準備
上場を目指す会社の多くは、業績が伸びるにつれ、組織や従業員数を拡大させる一方、各部門のポジションに理想となる人材不足に悩みます。 そこで、どうしても発生してしまいやすいのが、「横の兼務」または「縦の兼務」です。 ここでは […]
続きを読む
関連団体

【完全無料】Ⅰの部作成サポートサービス【上場申請書類】

  • 更新日:2023年1月19日
  • 公開日:2021年5月18日
  • IPOの方法
  • IPO準備の実務
  • 上場審査の準備
Ⅰの部作成効率アップを目的とした、Ⅰの部作成サポートを無料で行っています。IPOAtoZでは、Ⅰの部の内容をデータ化しており、そのデータをフル活用したサポートです。「事業等のリスク」「経営課題」「経営環境」についてもサポートします。
続きを読む
ブックビルディングの流れ

一番わかりやすいブックビルディングの流れ【上場準備実務】

  • 更新日:2022年2月6日
  • 公開日:2021年5月7日
  • IPOの方法
  • ブックビルディング
  • 上場審査の準備
  • 資本政策の実務
ブックビルディングを理解するとき、「〇×価格」とか「△◇価額」とか、よく似た言葉が出てきて、とてもややこしいです。 またそれぞれの価格や価額をどのようなタイミングまでに決めなければいけないのか混乱しがちになります。 ここでは、ブックビルディングの流れをやさしく解説します。
続きを読む
集団からの面接

上場審査スケジュール

  • 更新日:2022年11月25日
  • 公開日:2019年12月27日
  • IPOの方法
  • 上場審査の準備
本則市場では上場申請のエントリーから上場承認まで約3カ月半、マザーズやJASDAQは約2カ月半程度かかります。
続きを読む
上場審査

上場審査で落ちることを防ぐために

  • 更新日:2020年11月2日
  • 公開日:2019年9月28日
  • IPOの方法
  • 上場審査の準備
想定問答集の作成と面談リハーサルは、極めて重要なプロセスです。
続きを読む

twitterホーム

IPOAtoZは、IPOの更新情報をTwitterで発信中!
ぜひフォローしてください!
Follow @ipoatoz

人気記事

  1. 上場会社担当者が認識すべき「特定子会社」とは

  2. 2023年「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正とその対応策

  3. 「役員持株会」とは

  4. 特別利害関係者【IPO用語】

  5. IPOがなぜ難しいのか、上場準備がなぜ大変なのかという理由

  1. 株式公開を応援する IPO AtoZ TOP
  2. IPOの方法
  3. 上場審査の準備
  • サイト利用時の注意・免責事項
© 2019 株式公開を応援する IPO AtoZ