スモールIPOは、名古屋証券取引所(名証)上場を選択肢をいれましょう 公開日:2024年3月6日 IPOの方法IPO最新情報その他 IPOを目指す会社経営者の多くは、東京証券取引所(東証)一択で準備を進めています。私も同じでした。しかし、特にスモールIPOの場合、東証ではなく、名古屋証券取引所(名証)でIPOする方が良い会社も存在するはずだと考えが変わりました。スモールIPO企業が名証上場を選択肢に入れるべき理由についてまとめました。 続きを読む
「IPOの就業規則と企業実務」を読んで、労務の学習を一緒にしましょう! 公開日:2023年10月10日 IPOの方法IPO準備の実務 社会保険労務士法人 野中事務所の代表社員野中健次さんの著書「IPOの就業規則と企業実務」を一緒に読み、労務の基礎学習を行うオンラインサロンプログラムを2023年11月から開始することになりました。ぜひ、一緒に読んで学習しましょう!お待ちしております。 続きを読む
「上場を目指す企業が行うべき就業規則の作り方」を社労士に聞きました 公開日:2023年9月24日 IPOの方法IPO準備の実務 2人の社労士にスタートアップ企業にとって相応しい就業規則の作り方と良い就業規則とはどんな就業規則なのかについて聞きました。 続きを読む
保護中: 大手証券会社から提出を求められる反社チェックリスト例【IPO事例-38】 公開日:2023年1月18日 IPOの方法IPO準備の実務 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 続きを読む
IPOがなぜ難しいのか、上場準備がなぜ大変なのかという理由 公開日:2023年1月4日 IPOとはIPOの方法 IPOは難しい、上場準備は大変だということくらい十分ご存じだと思いますが、なぜIPOが難しいのか、なぜ上場準備は大変なのかという理由やきっかけについては、知らない方が意外に多いと思われます。 その理由のほとんどは、過去の不祥事事件が存在します。 そこで、上場準備に影響を与えた不祥事について取り上げました。 続きを読む
東京プロマーケット(TOKYO PRO Market)に上場する本当の意義を考える 公開日:2022年12月20日 IPOとはIPOの方法 東証の市場区分変更を機に最近、東証プロマーケット市場を目指す会社が増えてきています そこでここでは、TPMに上場する意義について、書かせていただきます。 続きを読む
上場準備を始める前に知っておくべき3つの心構え 公開日:2022年12月15日 IPOとはIPOの方法 あまり市販のIPO本に書かれていないような視点で上場準備開始前に知っておくべき心構えを取り上げさせていただきました。「第三者からの視線を意識する」「外部専門家から魅力のある案件と思わせるようにする」「上場会社になれば「社会の公器」になる事を理解する」の3点になります。 続きを読む
上場準備を進めることによって発生する人事リスク 公開日:2022年12月6日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント 上場準備を始めることによって、社内人事が混乱してしまい、退職者が出てしまうケースがあります。 ブログの中の人が勤めていた証券会社時代の経験談を紹介させていただくとともに、上場準備を始める会社の経営者は、どのような配慮が必要になるのかを紹介させていただきます。 続きを読む
株主総会資料の電子提供制度の関連公表資料まとめ 公開日:2022年11月20日 IPOの方法IPO最新情報IPO準備の実務法令最新情報 株主総会資料の電子提供制度が2023年3月1日以降に開催される株主総会において、適用開始になります。 その制度について、関連団体・企業が、それぞれの役割に応じて書面を公表しております。 ここでは、それをまとめてご紹介させていただきます。 続きを読む
2023年「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正とその対応策 公開日:2022年11月17日 IPOの方法IPO最新情報IPO準備の実務法令最新情報 「企業内容等の開示に関する内閣府令」等が改正されます。つまり2023年3月31日以後に終了する事業年度から有価証券報告書及び有価証券届出書、目論見書、Ⅰの部の記載事項について、改正が行われる事になりました。改正内容および東証へ上場を目指す企業の対応策について紹介させていただきます。 続きを読む
店舗撤退・店舗閉店基準の重要性(店舗撤退・店舗閉店管理規程のひながた案) 公開日:2022年11月6日 IPOの方法IPO準備の実務 多店舗運営会社に対するIPO審査において「店舗の退店基準は、どのようになっていますか?」がよくあります。 そこで、ここでは、店舗撤退・店舗退店基準について、取り上げました。それに加え、店舗撤退・店舗閉店管理規程のひながた案も紹介させていただきます。 続きを読む