株式公開を応援する IPO AtoZ

株式上場を目指す会社の経営者や実務担当者、また株式上場をサポートする会社の方々向けの情報サイトです。
  • 🏡
  • IPOの方法
    • IPOとは
    • IPO準備の実務
    • IPO準備の悩みやポイント
    • IPO目標時期別の活動内容
    • 上場審査の準備
  • IPO事例
    • 上場準備の実務
      • 経営管理組織の整備
      • 業務管理制度の整備
      • 会計管理組織体制の整備
      • 予算統制管理体制の整備
      • IPOの支援者
      • 上場審査対応準備
    • 関係会社等の整備
      • 関係会社の整備
      • 関連当事者等との取引
      • 子会社上場
    • 資本政策の実務
      • 資金調達
      • 株式移動
      • 創業者利益・承継対策
      • 業種別審査ポイント
      • ブックビルディング
    • 上場審査対応準備
    • 業種別審査ポイント
    • IPO成功事例
    • IPO失敗事例
  • インセンティブ
    • ストックオプション
      • ストックオプションの参考事例
      • ストックオプション導入実務
    • 持株会
    • ストックオプション以外のインセンティブプラン
  • IPO用語
    • ジャンルから探す
    • IPO目標スケジュールから探す
    • 役職・役割から探す
  • サポーター
  • IPO最新情報
    • 法令最新情報
    • 会計・税務最新情報
    • 東証最新情報
    • その他
  • IPO分析

経営管理組織の整備

役員体制をはじめとする経営管理組織に関して参考となるような事例を記事にしています。

役員の体制に関する事例
  1. 上場達成会社のCFOが関係会社以外と兼職している事例
  2. 同族経営の会社のIPO例(取締役の配偶者について調べました)
  3. 2021年上場達成企業のCFOの経歴を調べてみました
  4. 上場達成企業の管理部門管掌役員の経歴を調べてみました
  5. 社外役員であるが、独立役員ではない役員が選任されているIPO事例
  6. IPOによって役員個人の社会的責任が大きくなることが理解しやすくなる事例
  7. 補欠監査役を選定した事例
  8. 兼任数が多い社外役員の対応事例
  9. 女性役員に関する事例
  10. 特別利害関係者等かつ大口の取引先の会社従業員が役員になっている事例
  11. 社長と会長が関係会社以外の他社役員を兼任している事例
内部監査に関する事例
  1. 内部監査人が社長の親族である事例
管理部門全般に関する事例
  1. 社員数20名で上場した事例

上場達成会社のCFOが関係会社以外と兼職している事例

  • 公開日:2022年2月8日
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
ベンチャー企業の管理部門は、可能な限り最小限の人員で回すため、一人一人の業務量が多くなります。したがいまして、管理部門のトップは、原則、常勤である必要があります。 そのような中、上場達成会社の管理部門のトップであるCFOが関係会社ではない他社と兼職している事例を見つけましたので、紹介させていただきます。
続きを読む
family

同族経営の会社のIPO例(取締役の配偶者について調べました)

  • 公開日:2022年2月7日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
同族経営色が強い会社が上場を目指す場合、IPO審査において、申請会社の利益よりも同族役職員の利益を優先するような傾向にないかどうかを審査されることになるため、注意が必要になります。 ここでは、取締役の配偶者が役職員、または株主として関与している上場達成会社を調べました。
続きを読む

他の会社との兼務が複数存在する常勤監査役の事例

  • 更新日:2022年4月16日
  • 公開日:2022年1月25日
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
常勤監査役を招聘する際、常勤監査役は毎日出勤出来る人を招聘しなければいけないとお考えの方がいらっしゃると思います。 そこで常勤監査役の勤務体系と兼務について調べてみました。 上場を目指すスタートアップの経営者が常勤監査役を招聘する際の参考になれば幸甚です。
続きを読む
分析

保護中: 4つの兼任がある常勤監査役事例【IPO事例-35】

  • 公開日:2022年1月18日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む

2021年上場達成企業のCFOの経歴を調べてみました

  • 更新日:2022年2月4日
  • 公開日:2021年12月23日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
上場を目指す会社経営者は、管理部門のトップを探すことになります。 その際の参考として、2021年に上場達成した会社の管理部門のトップの経歴や資格などについて調べましたので、ご紹介させていただきます。
続きを読む

保護中: 上場達成会社のCFOが他社の要職を兼職している事例【IPO事例-34】

  • 更新日:2022年3月5日
  • 公開日:2021年12月19日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む
ガバナンス

IPO達成企業のCFOの経歴を調べてみました(2020年)

  • 公開日:2021年12月19日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
上場準備を開始すると、CFO候補として公認会計士資格を持つ人を探している経営者が少なくないと聞きます。 その際の参考材料になるかと思いまして、2020年に東証へ上場した会社102社(東京プロマーケット市場除く)の管理部門を管掌している役員の氏名と役職名、公認会計士資格の有無や経歴を調べてみました。
続きを読む
関係

上場達成企業の管理部門管掌役員の経歴を調べてみました

  • 更新日:2021年11月16日
  • 公開日:2021年11月11日
  • IPOの方法
  • IPO分析
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
上場準備を開始すると、CFO候補として公認会計士資格を持つ人を探している経営者が少なくないと聞きます。 そこで、2020年に東証へ上場した会社の管理部門管掌役員の氏名と役職名、公認会計士資格の有無や経歴を調べてみました。
続きを読む
違反

上場すると役員の責任が大きくなることがわかる事例紹介

  • 更新日:2023年1月31日
  • 公開日:2021年5月15日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
上場準備を開始した経営者は、間違いなく「IPOをすると、パブリックカンパニーとして、社会的責任が大きくなります。」と何度も聞くことになります。 上場企業の役員にとって、社会的責任を感じる良い事例がありましたので、紹介させていただきます。
続きを読む
株主

社長が関係会社以外の他社役員を兼任する事例【IPO事例】

  • 更新日:2021年12月10日
  • 公開日:2020年8月5日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
常勤の役員は、IPOを目指す会社グループの業務に没頭するのが通常ですが、全ての会社がそうではないようです。
続きを読む
オヤジ

特別利害関係者等かつ大口取引先の会社従業員が役員の事例【IPO事例】

  • 公開日:2020年8月5日
  • IPO事例
  • 経営管理組織の整備
社外役員を選定する際の参考事例として使ってください。
続きを読む

兼任数が多い社外役員の対応事例【IPO事例】

  • 公開日:2020年8月5日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 経営管理組織の整備
IPO審査において、兼任数が多い社外役員の存在は、ネガティブ材料になります。
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

twitterホーム

IPOAtoZは、IPOの更新情報をTwitterで発信中!
ぜひフォローしてください!
Follow @ipoatoz

人気記事

  1. 上場会社担当者が認識すべき「特定子会社」とは

  2. 2023年「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正とその対応策

  3. 特別利害関係者【IPO用語】

  4. 「役員持株会」とは

  5. IPOがなぜ難しいのか、上場準備がなぜ大変なのかという理由

  1. 株式公開を応援する IPO AtoZ TOP
  2. IPO事例
  3. 上場準備の実務
  4. 経営管理組織の整備
  • サイト利用時の注意・免責事項
© 2019 株式公開を応援する IPO AtoZ