株式公開を応援する IPO AtoZ

株式上場を目指す会社の経営者や実務担当者、また株式上場をサポートする会社の方々向けの情報サイトです。
  • 🏡
  • IPOの方法
    • IPOとは
    • IPO準備の実務
    • IPO準備の悩みやポイント
    • IPO目標時期別の活動内容
    • 上場審査の準備
  • IPO事例
    • 上場準備の実務
      • 経営管理組織の整備
      • 業務管理制度の整備
      • 会計管理組織体制の整備
      • 予算統制管理体制の整備
      • IPOの支援者
      • 上場審査対応準備
    • 関係会社等の整備
      • 関係会社の整備
      • 関連当事者等との取引
      • 子会社上場
    • 資本政策の実務
      • 資金調達
      • 株式移動
      • 創業者利益・承継対策
      • 業種別審査ポイント
      • ブックビルディング
    • 上場審査対応準備
    • 業種別審査ポイント
    • IPO成功事例
    • IPO失敗事例
  • インセンティブ
    • ストックオプション
      • ストックオプションの参考事例
      • ストックオプション導入実務
    • 持株会
    • ストックオプション以外のインセンティブプラン
  • IPO用語
    • ジャンルから探す
    • IPO目標スケジュールから探す
    • 役職・役割から探す
  • サポーター
  • IPO最新情報
    • 法令最新情報
    • 会計・税務最新情報
    • 東証最新情報
    • その他
  • IPO分析

会計管理組織体制の整備

会計に関して議論になるような事例を取り上げた記事をまとめています。

  1. 当期純利益が黒字で包括利益が赤字?包括利益とは何か
  2. IPO直前2期間内に監査法人が変更したIPO事例
  3. 多額ののれんを計上していた事例
  4. 直前々期と直前期に膿を出し切った事例
  5. 棚卸資産を多く抱える会社の事例
  6. 持株比率が40%未満の連結子会社を保有する会社の事例
  7. 有配企業がIPOを目指す場合の留意点
  8. 特異な勘定科目が多額計上されている事例
  9. ソフトウェアを全額費用計上している事例
会計

当期純利益が黒字で包括利益が赤字?包括利益とは何か

  • 公開日:2022年2月15日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 会計管理組織体制の整備
IPOを目指すにあたっては、初めて知るような会計用語がいくつもあり、そのひとつに「包括利益」という利益が登場します。 2021年4月13日に上場した紀文食品は、直前期の当期純利益が1,006百万円の黒字でしたが、包括利益は1,806百万円の赤字でした。ここで包括利益について、ビギナー向けに簡単まとめてみました。
続きを読む
裏切る

IPO直前2期間内に監査法人が変更したIPO事例

  • 更新日:2022年4月16日
  • 公開日:2021年5月1日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 会計管理組織体制の整備
IPOをするためには、直前2期間の会計監査を同一の監査法人で行わなければならないという規則はありませんが、IPO準備段階に監査法人を変更させるのは、リスクが大きすぎるため、IPO直前2期間内に監査法人を変更させた会社がIPOを達成したという事例は無いと考えられます。 しかし、事例が存在しました。この事例を紹介します。
続きを読む
会計

多額ののれん計上【セルム】【IPO事例】

  • 公開日:2021年4月15日
  • IPO事例
  • 会計管理組織体制の整備
2021年4月6日にジャスダックスタンダード市場へ上場した株式会社セルムは、多額の”のれん”を計上しています。ここでは、のれんとIPOについて、説明させていただきます。 のれんがB/Sに計上されている上場申請会社の方々にとりまして、参考になれば幸甚です。
続きを読む
関連団体

保護中: IPO直前2期間内に監査法人が変更したIPO事例【IPO事例-27】

  • 更新日:2022年4月16日
  • 公開日:2020年12月7日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 会計管理組織体制の整備
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む

【ソフトウェアのコストを全額費用計上している事例】スペースマーケット【IPO事例】

  • 公開日:2020年5月21日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 会計管理組織体制の整備
自社ソフトウェアに関する会計処理は、監査法人と議論になるケースがよくあります。
続きを読む

【特異な勘定科目が多額計上されているIPO事例】JTOWER

  • 公開日:2020年5月17日
  • IPO事例
  • 上場審査対応準備
  • 上場準備の実務
  • 会計管理組織体制の整備
不正や経営課題、または経営の特徴が見える場合があります。
続きを読む
chart

保護中: 【IPO事例-9】直前々期と直前期に膿を出し切った事例

  • 更新日:2020年8月10日
  • 公開日:2020年3月2日
  • 会計管理組織体制の整備
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む

【少人数のIPO】ALiNKインターネット【IPO事例】

  • 公開日:2020年2月29日
  • IPO事例
  • 上場準備の実務
  • 会計管理組織体制の整備
  • 経営管理組織の整備
少人数の会社がIPOを目指す場合、組織体制に関してありがちな議論があります。
続きを読む
土下座

【棚卸資産を多く抱える会社】グッドスピード【IPO事例】

  • 更新日:2020年8月12日
  • 公開日:2020年2月25日
  • 会計管理組織体制の整備
金融商品取引法会計を採用するにあたって、大きな特別損失を計上しなければいけない場合があります。
続きを読む

【連結子会社の範囲】ギークス【IPO事例】

  • 更新日:2021年10月7日
  • 公開日:2020年2月14日
  • 会計管理組織体制の整備
全く資本関係が無い会社でも、連結対象子会社になる可能性があります。
続きを読む

【有配株の注意点】ダイコー通産【IPO事例】

  • 更新日:2022年5月3日
  • 公開日:2020年2月7日
  • 会計管理組織体制の整備
IPOを目指す段階で配当に関する議論が出るケースがあります。
続きを読む

twitterホーム

IPOAtoZは、IPOの更新情報をTwitterで発信中!
ぜひフォローしてください!
Follow @ipoatoz

人気記事

  1. IPOがなぜ難しいのか、上場準備がなぜ大変なのかという理由

  2. 【上場準備担当者向け】「従業員持株会」をくわしく解説

  3. 【典型的な上場ゴール】株式会社Gumi【IPO不祥事事例③】

  4. 親引け【IPO用語】

  5. 上場会社担当者が認識すべき「特定子会社」とは

  1. 株式公開を応援する IPO AtoZ TOP
  2. IPO事例
  3. 上場準備の実務
  4. 会計管理組織体制の整備
  • サイト利用時の注意・免責事項
© 2019 株式公開を応援する IPO AtoZ