上場準備を進めることによって発生する人事リスク 公開日:2022年12月6日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント 上場準備を始めることによって、社内人事が混乱してしまい、退職者が出てしまうケースがあります。 ブログの中の人が勤めていた証券会社時代の経験談を紹介させていただくとともに、上場準備を始める会社の経営者は、どのような配慮が必要になるのかを紹介させていただきます。 続きを読む
上場準備会社にとっての「稟議」の重要性について 公開日:2022年6月3日 IPOの方法IPO準備の実務IPO準備の悩みやポイント 上場達成するためには、稟議規程を作成し、稟議に対し、しっかりとした運用と監査を行う必要があります。 しかし、稟議に関して社内から反対論者が多く出現し、IPO推進チームは社内の説得に頭を悩ませる事例が数多存在します。 そこで、稟議の重要性に関して、社内に説得する際に使っていただければなぁと思い、記事にしました。 続きを読む
優良な上場セミナー、IPOセミナーへ参加しましょう 更新日:2021年6月9日 公開日:2021年6月8日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント ポイントを絞った実務に関する上場準備セミナーは、積極的に参加すべきだと思います。今回のブログは、どのような目的で出席すると上場準備に関するセミナーが有益になるのかということをざっくり紹介しています。 続きを読む
上場の難易度の転換点とは 更新日:2022年4月16日 公開日:2021年5月11日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント IPO審査の難易度は、時期によって変化します。この記事では、どのようなことが起きたときに、IPO審査が急に難易度が上がってしまうのかを紹介します。 続きを読む
保護中: 上場の難易度【IPO業界のこわ~い裏側】【IPO事例-30】 公開日:2021年5月11日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 続きを読む
主幹事証券会社が不明確な理由で契約を解除すると言い渡す場合 公開日:2021年5月6日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント IPOを目指す会社のほとんどがIPOを目指す段階でIPO延期を通告を受けた経験があり、業績不振や内部管理体制の不備など明確な理由を要因として、上場延期することは、よくあるケースです。しかし中には、まったく不明確な理由で、上場を1期延期ではなく、主幹事契約の解除を言い渡すケースもあります。この裏側を記事にしてみました。 続きを読む
IPOの成功事例と失敗事例を参考にしましょう【IPOの方法】 公開日:2020年1月25日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント IPOの準備段階で、会社経営者がヤバい方向へ走ってしまった場合、その他の役職員が単独で止める事なんて出来ません。さっさと転職活動しましょう!! 続きを読む
資本政策を失敗しないために【経営者が一番学習する事】 更新日:2020年4月19日 公開日:2019年12月26日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント 資本政策を失敗すると、IPOの意味が無くなります 続きを読む
「Ⅰの部」の作成プロセス【直前期になったら最初に行うこと】 更新日:2021年5月7日 公開日:2019年12月23日 IPOの方法IPO準備の悩みやポイント 直前期の期初は、「Ⅰの部」と「Ⅱの部」の様式を読み、上場申請書類の作成準備と上場審査対応準備を開始します。 続きを読む